読む点鼻薬

下関あたりで衣料品の販売を営んでいます。

すき家に見る間違ったセルフレジと運用

f:id:thebrew:20190427125248j:plain

久々に牛丼を食べたくなり、すき家に行きました。

飲食業界でも会計の自動化が進んでいてすき家にも専用のセルフレジ?が導入されていました。

小売の世界でもどんどん自動化が進んでどんどん省人力化が進めばよいと思います。効率的になれば店舗としてもユーザーにしてもメリットがありますから。

特にスーパーマーケットに導入されているセルフレジなんて時間短縮効果がかなり大きく企業努力を感じるこの頃です。

ただ、今回すき家が導入していたセルフレジ?はオペレーションを含めて???だったので記事にしたいと思います。

こんな感じで会計は進んだ。

まず時系列で事の次第を述べようと思う。

  1. 牛丼をオーダーした。
  2. 牛丼と伝票が配膳される。
  3. 牛丼を食す。
  4. 私は会計の為にセルフレジ?に行き、スタッフを呼ぶ。(???
  5. スタッフが伝票のバーコードをセルフレジに読み取らせ、私に「会計をお願いします。」と述べる。
  6. スタッフ立ち去る。
  7. ルフレジの画面に表示された金額を入金して会計を終わらせる。
  8. レジに「ありがとうございました」と言われる。
  9. 帰る。

僕が問題点だと思う事

まず、問題点と思った事はほとんどスタッフの効率化メリットが見当たらない事です。

ルフレジ導入前はレジでスタッフが代金を預かり、金額入力をして会計していました。

ルフレジを導入して金銭の授受については省力化が出来ていますが、お客様が会計に来るたびにレジに向かわなくてはいけないのは変わりありませんでした。

これだとお客様が会計に来るたびにレジ作業を行わなければならず、フロアで必要な人員数は導入前と変わらないと思われます。

 

そして、たまたま行った店が悪かったのか、伝票を渡してスタッフに言われたのが「会計をおねがいします。」のたった一言。

そしてスタッフは足早に去っていった・・・

 

店と顧客は対等の立場だから「ありがとうございます。」と言わなくてもそれは問題ないとゼンショーは思っているのでしょう。客だからって偉ぶるわけではないけれど、ちょっとは感謝の気持ちが伝わった方がまた来たいなって気持ちがわいてきます。

 

こんな店にしたかったんですか?

残念ながらこのセルフレジは「ありがとうございます。」の気持ちを表明する機会すら省力化してしまったケースでお客様にとっても店舗にとっても非常にもったいないなあ。と思いました。

 

伝票のバーコードをスキャンするくらいは客でもできるのだから思い切ってレジでスタッフを呼ばないオペレーションにする方が良いと思います。そうしたら、スタッフが配膳や、オーダーに専念出来て客回転率も人件費の削減も可能になると思います。

(まあそれはそれで問題が発生しそうな気がしますが。)

 

高額なセルフレジを導入して表面上省力化出来たのが「ありがとうございます。」の一言だった。

というのがすごくもったいない。

 

そして私はセルフレジから発せられる「ありがとうございました。」の電子音声を聞き、微妙な気分ですき家を去るのであった。